2017年6月30日金曜日

オニヤンマの羽化

段菊の葉の裏に?


オニヤンマがちょうど羽化したところでした。

新しい生命の誕生?て感じでした。
 
最近は、何でも博物館に結びついてしまうので!

トンボの前立てってあるのかな?

と思ってしまいました。

兜の前立てです。

クワガタがあるのならトンボも

ありました。

それもいろいろ!

前田利家のものが有名だそうです。

トンボの別名を、勝ち虫といい、

縁起のよい虫だったのです。

よく見るクワガタなどの昆虫や甲虫は、

敵に背中を見せない、後ろに退かないなどの意味があるそうです。

 

第4展示室では

企画展2として

TUWAMONO-兵-

を開催しています。
 

 甲冑が2点兜が4点あります。

第2展示室にも甲冑が5点あるので、

前立てだけでも、いろいろ楽しめます。

どうぞ比べてみてください。

 
 
 

2017年6月29日木曜日

日本刀ブーム

刀剣乱舞というゲームがあり、

女性にor女性にも?大人気だそうです。
おかげで若い女性の間で日本刀がブームに。
知りませんでした。
刀や歴史といえば、おじさんのイメージでしたが、
最近は、歴女とか何かと女性の活躍が目立ちます。
当館にも、昨日は四万十市から
先日は郵便局の奥様方や
県商工会の女性の団体に来ていただきました。
当館も、男性が少ないので押され気味ですが。
さて、何が言いたいかといえば

ブームの日本刀の紹介です。

本館では、

8代伊達宗城公の命

泰龍斎宗寛が打った

すばらしい刀と脇差し(宇和島伊達文化保存会蔵)が

ただいま展示中です。

どうぞご覧になりに来てください。




なお、秋の特別展では、

宇和島刀剣会の協力

刀剣展を大々的に行います。

お楽しみに!

 

2017年6月28日水曜日

女性の旅 四万十市の方が来宇

四万十市の方

に来ていただきました。

女性が安心して旅ができるルートの開発

宇和島市⇔四万十市

ということで来ていただきました。
四万十市の方は、とても宇和島を身近に感じてもらっているようです。
ありがたいことです。
そのルートに

伊達博物館も。

これまた、うれしいですね。
展示を見ていただきました。 
 
 女性ばかりだったので、興味関心が違いました。
 
お姫様の書かれた絵であったり、
香箱であったり
四万十市には、地域おこし協力隊がありました。
また、中国人の国際交流員の方が企画広報課にすごいですね。

女性のやる気とパワーを感じました。

取り持っていただいた

商工観光課原さん・

ANA総合研究所の宇和島市担当中尾さんと四万十市担当来住さん

ありがとうございました。

両市で協力しながら、頑張っていきましょう。

よろしくお願いします。

2017年6月27日火曜日

天台宗の僧侶の皆様に

天台宗の僧侶の皆様

においでいただきました
3年に1度、四国地区の会があり、、
昨日は、高山良二氏の講演会があったようです。
高山氏は、宇和島市三間町出身で、
カンボジアで地雷処理を長年されているすばらしい方です。
私も一度お話を聞いたことがあります。
 
今日は、本館に58名の方に来ていただきました。
 
二班に分かれて、学芸員から説明を
 
熱心に記録を取られる方もおられました

学芸員の話が終わると拍手をいただきました
また、お見送りをしていると、
車の中から合掌をされ
何とも言えぬ優しいお顔で帰られていきました。
さすが、僧侶の方の集まりでした。

ありがとうございました。

 

2017年6月25日日曜日

近藤俊文先生の講演会及び宇和島歴史文化研究会定期総会

宇和島歴史文化研究会定期総会に参加

してきました。
6月17日、宇和島市生涯学習センターで行われました。
総会に先立ち、

近藤俊文先生の

講演「慶応二年末の宇和島藩論はどのように統一されたか」

がありました。
 
この勉強会は40回目になるようで、とてもみなさん熱心に聞かれていました。 
 
 お話の中に出てきた

五代藩主村候公の書幅 (宇和島伊達文化保存会所蔵) 

 丁度コレクション展で現在展示中

 
大勢の方が参加されていたのですが、高齢の方ばかり
どこからこんなエネルギーが出てくるのか不思議です。

近藤先生お疲れさまでした。

そして、ありがとうございました。

若者も頑張らなくては、いけません。反省。

 

今年も、

宇和島歴史研究会の皆様

には、

小中学校への出前授業や

大政奉還・明治維新150周年記念展

でお世話になります。

どうぞよろしくお願いします。

2017年6月23日金曜日

泰山木

館長室の横には、泰山木の木があります。

今、大きく白い花が、咲いています。
少し風が強いと、枯れた花びらや葉が落ちます。
きれいにしても、またすぐに落ちます。
掃除人泣かせです。
でも、その様子が何かおもしろくて、花だけでなく楽しませてくれています。
表現力のないものには、どう表現していいかわからないのですが。
知り合いの絵が上手な校長先生が、泰山木について次のように書かれています。

「てのひらを合わせて

広げたような大輪の白い花は優しく、

まるで葉の間に浮かんで、

音楽室から流れてくる子どもたの歌声を

そっと聞いているようです」

 

 


また、

「泰山木の花は、

葉に隠れて木の下からは見えません。

上から見たり、離れて横から眺めたりして

初めて、

たくさんの白い花に気付くのです。


子どもたちの成長も……。」

こんな風に言葉や絵で表現できればいいなと
うらやましく思います。
 
今現在、

花開く大名文化

-文武の世界-と題して

コレクション展を開催しています。

今回は、

甲冑

を紹介します。
 

右から3代、4代、5代のお殿様の甲冑です。

 
それぞれを見ても楽しめますが、
比べてみても大変おもしろいです。
大きさが、全然違います。

実の親子なのに。

どれも見事な甲冑です。

つたない文章より、ぜひ館に来てご覧ください。
お待ちしております。
 
 
 
 
 
 
 

2017年6月17日土曜日

郵便局関係の団体さんに来ていただきました

 
11時前から駐車場がにぎやかになってきました。
何事かなと思っていたら、オファ-なしの団体さんでした。
南予各地から伊達博物館に現地集合
そして、天赦園でおいしいものを食べお庭の見学とのことでした。
 
きれいな方を前に手が震え、ピンボケにすみません

愛南の僧都でお世話になった方がいたり
三浦小学校で30年ほど前に子どもだった子がいたり
なつかしい、うれしい出会いがありました。

みなさんありがとうございました!

2017年6月16日金曜日

宇和島に外国客船入港

外国人のお客様 ご来館

今年も宇和島港に、外国クルーズ船が13回やってきました。
今年度は、今日6月16日が最後となりました。
今日来たのは、イギリス船カレドニアンスカイ号です。
そのたびに、伊達博物館にも来ていただくようになりました。

ありがとうございます

 

伊達家の家紋(Family Crest)の説明
外国の方の興味は、いろいろで
刀や甲冑に関心を示す方もあれば、仏像を熱心に見られる方もおられます。
 
バスでいくつかに分かれて見学したり、買い物をしたりするようです。
以前には、三間の田んぼの見学もあったそうで、
水を張った田んぼの中に入って困って(笑)しまったこともあるそうです。
 
見学のあとボランティアの方に作っていただいた
お籠の折り紙をプレゼントすると大変喜んでいただきました。
かわいいでしょう

ボランティアのみなさまいつもありがとうございます。

受付のところに置いてありますので、

ご自由にどうぞ!

 

2017年6月15日木曜日

絵本「伊達宗利の娘 豊姫物語」お披露目会並びに贈呈式に参加

第三作目となる絵本「伊達宗利の娘 豊姫物語」

~家と故郷つなぐ「あんず」の縁~

ができあがりました。
そのお披露目会並びに贈呈式に参加してきました。
この絵本は宇和島信用金庫さんによる
うわしんNEXT100絵本制作プロジェクトの三作目にあたります。
宇和島藩2代藩主伊達宗利公の長女で
松代藩真田家に嫁いだ豊姫のお話です。
豊姫により「あんず」が松代藩にもたらされたとされ

今や長野県千曲市は、日本一の「あんずの里」です。

千曲市と宇和島は姉妹都市として交流し、小学生も一年ごとに行き来があります。

第13代ご当主 伊達宗信様も来られ、ご祝辞がありました。
市内全小・中学校に贈呈されました。
幼稚園保育園にも、今日は伊吹幼稚園が代表していただきました。
仙台からもかけつけていただき園児にお菓子がプレゼント
さらには、みきゃんも応援に!
園児のかわいい歌の披露もありました。
 

一作目と二作目です。 

どれもわかりやすく、子どもだけでなく大人も楽しめます。

うわしんのリーフレットより

伊達博物館にもいただきました。
ご入用の方は、ご来館の折にお申し出ください。
数に限りがありますので、グループで一冊とさせていただきます。
(なくなった場合は、お許しください)
 

すばらしいものをありがとうございました。

活用させていただきます。

ちなみに、伊達博物館には里帰りのあんずの木があり、
今年もきれいに花を咲かせてくれました。
 

 



 

 

「最高のおもてなし」の著者 敷田正法様に来ていただきました!

 

 高島屋 日本橋店のコンシェルジュ 敷田 正法様

がご来館されました。

氏は、愛媛県商工会議所女性会連合会 会員研修会(定時総会)記念講演会のために
来宇され、博物館に立ち寄っていただきました。
どんなクレームも感謝に変えてきた「おもてなし」のスペシャリストです。
敷田様と道の駅みまの松浦支配人

学芸員の説明には、相づちを打たれ、
さらに学芸員が話やすいようにいろいろな言葉を添えられていました。
終始にこやかな対応で、さすがだなと感激してしまいました。
 

商工会の各支部の皆様もあとからご来館していただきました。

 

記念講演会のテーマは『最高のおもてなし~人の心を動かす「気遣い力」とは~』だそうです。
また、宇和島水産高のフィッシュガールによるマグロの解体パフォーマンスもあるようです。
素晴らしい話やおいしい食べ物にみなさん満足されて帰られたのではないでしょうか。
敷田様・案内役の松浦支配人そして、商工会の皆様ご来館ありがとうございました。
 

2017年6月14日水曜日

日振島小学校の子どもたちがやってきた!


先日、日振島小学校の子どもたちが、見学に来てくれました。
5・6年生の児童6名と先生2人です。
 


 学芸員の話を熱心に聞き、メモを取っていました。

説明後、時間があったので自分たちで、
さらに調べ学習をしていました

日振島のきれいな海と青空のもと
素直にすくすくと育っているかわいい子どもたちでした。
みなさんありがとうございました。