2011年11月27日日曜日

瑞巌寺

来年度秋の特別展でお借りするため瑞巌寺へご挨拶に参りました。11月20日だったのですが、紅葉は真っ盛りで非常に心癒やされました。例年に比べ2週間遅いとか。

参道と表門

遙か彼方に見えるのが表門
津波はここまで押し寄せてきたとか
津波というより高潮のように水がじわじわと押し寄せてきた感じだったとか
樹齢400年以上の杉並木


 臨済宗瑞巌寺
江戸時代に入って伊達政宗が禅僧虎哉宗乙の勧めで円福寺復興を思い立ち、慶長9年(1604年)から14年(1609年)までの工事で完成させた。今に伝わる桃山様式の本堂などの国宝建築はこの時のものである。このとき寺の名を改めて「松島青龍山瑞巌円福禅寺」と称した。一時住持が不在だったが、寛永13年(1636年)に雲居が入り、伊達氏の保護もあって隆盛をきわめた。この際、それまで瑞巌寺とは別個に存在した五大堂が、瑞巌寺の管理下に入った。政宗の隠し砦という説もある。